« ドコモのMVNOの値下げや改訂から感じた事 | トップページ | 新しくもないけれど選択肢の一つとして悪くは無い「楽天でんわ」 »

2013年12月 3日 (火)

朝日新聞のau批判記事が色々とおかしい件

世間が悪と認知しているなら叩けば良い、俺たちは正義の味方、だから記事が嘘でも決して謝罪しない、そんな朝日新聞がまたおかしな記事を掲載しています。元記事はこれ「iPhone「0円」苦情の山 au、オプションめぐり」

この記事の中に大きな間違いがあるのではないかと思えるのが「オプションなら断れるはず」という点。これがauに限らず全キャリアで問題になったのは、オプションに加入しないと販売できないといった場合の話で、特に割引きも無い販売が多い機種変更などでもオプション強制をキャリアショップが行ったので大きな問題になったわけです。この記事での販売はMNPでのポートインでかつ「上記条件での販売は当社指定のオプションサービスにご加入頂く必要があります」との断りが事前にあるわけで、オプションに加入しなければ端末代金31000円を払えば販売すると店舗は回答しています。確かに金額のギャップは大きいけれど、商売としては何も問題はありません。条件であるオプション加入も恐らく当月のみか月またぎ程度でしょう。そもそもこれを「2年で4万円を超える負担になる」と表記する朝日新聞の方がそもそも常軌を逸している。これでは加入すると2年間は使い続けなければいけないサービスを契約させているように読み取れます。

それから端末代金の31000円も意味が分かりません。この記事ではMNPでのポートインで実質0円をうたっていますあから、仮に一括で端末代金を払おうとしたしたと仮定しても、5sの16GBでも68040円、5cの16GBでも52920円は契約時に元々支払う必要があります。5cの場合には誰でも割に加入すれば21000円がその場で値引かれますから、この場合が端末代金は31920円。実質0円なら元々この31920円だって払ってしかるべき金額です。これがオプション加入すると0円だというのなら、それは実質0円ではなく一括0円の話になります。この31000円の意味をきちんと書けていない時点でメディアの記事として失格です。

この記事を眺めて事実はこうではないかとも思えはします。5sでも5cでも16GBはMNPでのポートインなら元々実質0円ですから、それならオプションは加入しなくても良いのでは無いか、という指摘では無いかという事です。それならば筋は通ります。そして31000円が店舗に裁量権のある頭金なのだとすれば、それは確かに悪質。もっともこの記者が2年契約の誰でも割も拒否、LTEフラットも拒否だとすると、頭金31000円もあり得なくは無いかな、とすら思えるのも今のauの実情とも感じられます。仮にそうだとすると、そもそもLTEフラットを拒否した時点で毎月割りは無くなり実質0円でも無くなりますけどね。

しかしさすがに31000円という頭金は前代未聞で、筆者の知る限りドコモショップ大森店の頭金16000円が筆者の知る店舗独自の頭金の最高金額w。いやこれは事実なんですよ笑い事で無く。昨年春先にL-06Cが5000円弱で機種変更ででた頃、他の店舗では大抵捌けた後にこの店舗は何故か在庫があるので確認してみたら、、頭金が16000円だと言われました。それ以降この店にはオプション解除でしか訪れていません。割と近所ですけども。

ではこの31000円がどこから出てきたか。auの5s/5cの価格と毎月割りを眺めても先の例しか答えが出ません。あくまで前提が実質0円なのだとすると、朝日新聞の記者がまともに店員との交渉を理解できていないか、店舗がもの凄く悪質で頭金31000円を設定しているかのどちらかしか無い訳です。しかし一括0円の話だとすると、オプション加入の強制は別におかしな話では無いし、31000円が5c 16GBの端末代金だとすれば筋が通るわけです。とにかくこのままではこの記事にはauに対する悪意しか感じられません。いや悪意しかないのだと思いますけど。朝日新聞さん、もうちょっとちゃんとした記事を掲載して下さいよ、庶民派だか正義の味方何だか知りませんけども。

« ドコモのMVNOの値下げや改訂から感じた事 | トップページ | 新しくもないけれど選択肢の一つとして悪くは無い「楽天でんわ」 »

スマートフォン」カテゴリの記事

コメント

でもあさひとauって提携してますから、auが怪しまれないように叩いておけば、疑われないだろうって算段かも知れませんね。わかりませんが(笑)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝日新聞のau批判記事が色々とおかしい件:

« ドコモのMVNOの値下げや改訂から感じた事 | トップページ | 新しくもないけれど選択肢の一つとして悪くは無い「楽天でんわ」 »

最近のトラックバック

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ