FS010Wの検証続き1(2があるかは不明
FS010W、バッテリー動作時間を軽くチェックしてみました。バッテリーを満充電、PCとiPhoneをぶら下げてiPhoneからメール自動受信程度のアクセスだけにして10時間、この時点でやっと5段階か4段階のバッテリーゲージ(設定画面)が1つ減り、そこからiPhoneのユーザーストリーム対応のTwitterクライアントを立ち上げっぱなしにして延々と呟きを受信させて4時間弱、またバッテリーのゲージが1つ減っただけでした。飽きてここで止めてしまいましたが、取りあえずガンガンパケットが流れるような状況で無ければ相当バッテリーは持ちそうです。
あとiPhone5のSIMを使ってソフトバンク 4G LTEでの接続も確認してみましたが、iPhone5と同じAPN設定でさっくり繋がりました。まぁなんか1台買っておくと色々使えそうな事は間違いないですね、FS010W。
« SIMロックフリーのLTEモバイルルーターFS010Wを買ってみた | トップページ | 新規一括0円で買えたEMOBILE版nexus5で各社のLTE SIMを検証 »
「モバイルインターネット」カテゴリの記事
- 2015年のWiMAX帯域削減で何が起きるのかという事(2014.07.06)
- ふと、PHSが生き残っているのは奇跡に近いと思いだした事(2014.06.21)
- GL10PとGL07S 2台を一括0円で貰ってきました(2014.03.30)
- HWD14を使い始めています、au LTE音声契約で(2013.12.29)
- FS010Wの検証続き1(2があるかは不明(2013.12.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« SIMロックフリーのLTEモバイルルーターFS010Wを買ってみた | トップページ | 新規一括0円で買えたEMOBILE版nexus5で各社のLTE SIMを検証 »
富士、、、韓国メーカーなのに、「富士」???
と、色々、疑問は、ありますが、
私の方は、So-net契約で、docomo_LTE_Xi_クロッシィなのですが、
何処で使用しても、
速度が、ひたすらに「遅い」
同じSo-netの「WiMAX、Aterm 3600R」の、ほうが、
総じて、5倍位速く、、、
ホームページを、見ても、、、露骨にゆっくり、、
インターネットラジコだと、音が、成り出すのに暫し待ち、
続けて、聴いていると、30分持たずブァッファー中にかかり、
(WiMAXだと、数秒かからず、鳴り出し。途中途切れなし)
特に難点は、
iTunesの、「購入映画」ダウンロード、
WiMAXなら、4、5時間で、AC電源で、放置、寝ている間にアップできるのに、
FS010Wだと、度々、途中途切れて失敗、また、いちからダウンロードし直しを、
繰り返し、1日24時間放置していても、「映画」は、一つも、ダウンロード
出来ず、、、とほほほ
詳細な、計測を、そのウチにいたしましたら
又、参りますね、、。
でわでわ
投稿: ぽ~ぽ~★爺さん | 2014年2月 7日 (金) 17時46分