« GL10PとGL07S 2台を一括0円で貰ってきました | トップページ | ドコモの新プランで料金を試算してみました »

2014年4月 2日 (水)

3/31付けで退職しました

Img_20140330_154831 と、最近退職エントリー流行らしいのでw。

3月まで働いていた職場は元々違う業務のコールセンターで、最初はエスカレーションエンジニアとして仕事を始めて、早々にその中でも上の方で仕事をするハメになりました。実質管理職扱いですね。まぁ得意分野だったからでその時は立場的に業務時間も長かったのですが、数ヶ月でブースごと無くなる目に合い、新規事業も関連が無い訳では無いので是非、という事で残ったわけです。

いくつになっても新しい知識を得る、新しい仕事をするってのは楽しいわけですが、扱っている製品がかなり特殊で、ここでスキルを磨いてもそれが次の仕事でプラスになるって仕事先がかなり少ない。業務時間も短い。それでも私のチームはハードスキルの高い人が5人位で全国の顧客を相手に対応するって意味ではやりがいはあったわけですが、トレンドのクラウド関係なんかも担当しなきゃいけない商材が増えていくのに、ろくすっぽ研修もなけりゃ業務向けの内部情報もほとんど無いって事でもう、結果個人スキルにおんぶにだっこな状態なわけです。中間の人間は個人ベースで頑張ってサポートしてくれるのですが、そこにハードスキルが元々高い人が居るわけではないし、その上、つまり運用に関わる人が全然ダメ、というお決まりパターン。縁有ってそこの発注元の人と呑んでみればやっぱり運営がお話にならない、という状況。いつまでそこに仕事があるかすら怪しい(元々QoS的にかなり怪しかったですが)って事もあって、有る意味本業とも言えるマニュアル屋さんに転職する事になりました。

ま、俺のblog的にはあまり関係無いですw。流行らしいので書きたかったw。

« GL10PとGL07S 2台を一括0円で貰ってきました | トップページ | ドコモの新プランで料金を試算してみました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3/31付けで退職しました:

« GL10PとGL07S 2台を一括0円で貰ってきました | トップページ | ドコモの新プランで料金を試算してみました »

最近のトラックバック

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ